大正11(1922)年、大日本報徳銀行として建てられ、新井証券を経て新井ビルとなりました。銀行建築の名残を感じる1階の列柱が印象的。平成17(2005)年にスイーツの「五感北浜本館」がオープン。国の登録有形文化財に指定されています。
明治3(1872)年創業の生駒時計店が昭和5(1930)年に建てました。外観のスクラッチタイルに大きな焼き物のブロックのテラコッタなど、昭和初期に流行った建築素材で現存しているのは貴重です。
昭和6(1931)年、川崎貯蓄銀行として建てられました。当時の銀行建築らしく重厚感のある切石と左右対称の外観が特徴的。平成13(2001)年、部屋の特徴と魅力を生かして巧みにコンバージョンされました。
昭和3(1928)年に綿業倶楽部が発足し、昭和6(1931)年に竣工。設計は渡辺節で村野藤吾が渡辺事務所の所員として担当しました。鉄製の玄関扉、石積みアーチ窓、窓手摺などの装飾が特徴的。現在は国の重要文化財に指定されています。
大正14(1925)年竣工。鉄筋コンクリート5階建てのエレベーターがあるオフィスと、住宅をあわせもつユニークで革新的なビル。内部の中庭の吹き抜けと周囲に巡らした回廊など特徴ある造りで、レトロモダンな雰囲気漂う人気のテナントビルです。