Employee Interview

経理本部 経理部

2020年度入社

学び、経験し、日々成長

入社から経理部に所属し、会社の資金繰り業務・損害保険業務を行っています。資金繰り業務とは、会社にお金がいつ・いくら入ってきて、出ていくのかを各事業部からの情報を集約し、会社が事業を行えるようお金を準備する仕事であり、損害保険業務とは、当社所有のビルや商業施設などの資産に係る火災保険等の契約管理を行い、万が一の事態に備えた重要な仕事です。


資金繰り業務では、何百億円というお金を扱います。お金を準備するといっても、多く用意すれば良いわけではなく、たくさんお金を借りれば、その分支払利息が大きくなり、業績を悪化させます。逆に少なすぎると、取引先への支払いができず、最悪の場合、黒字倒産になる可能性もあり、絶妙に調整することが業務の難しさです。

会社にとってベストな資金調達ができるよう、各事業部と連携しながら業務を行っており、他の事業部では経験できないような金額を扱うため責任は大きいですが、その分の遣り甲斐も大きいです。


経理部といっても、税務や予算、会計などの様々な分野があり、様々な事例を経験することで、新しい知識を吸収でき、日々成長を感じることができているので、現在のところは、経理部でしか学べないことを学び、経験し、経理部出身ならではの知見を持った人材になりたいと思っています。


活躍できる場の選択肢が広がる環境

学生時代、身近なところで再開発があり、街の姿が変わっていく様子を肌で感じたことで、デベロッパー業界を志望しました。

就活イベントに参加する中で、最初は日本一高いビル『あべのハルカス』を所有・運営する会社なんだなぁくらいでした。説明会や先輩社員との座談会を通して、事業領域の広さや社員の方々の温かさに触れ、この会社でこの人たちと仕事がしたいと思い、入社しました。


実際、想像以上に多くの事業部やプロジェクトがあり改めて圧倒されました。

最近でも、買取再販やホテル事業などの新規事業が展開されており、活躍できる場の選択肢が広がるとともに、様々な経験ができる会社だと感じています。


就職は、人生の大きなターニングポイントになると思います。将来どのような自分になりたいかをイメージし、就活に臨んでみてください。就職先での働き方や、将来像の自分になるために何をすべきかを明確にしておくと面接時に役立つと思います。


休日の過ごし方

経理部では日々パソコンと向き合って仕事をすることがほとんどなので、休日には大学時代からしているバレーボールで体を動かして、日々の運動不足およびストレスの解消をしています。

バレーボールでかいた汗を流しにスーパー銭湯へ行き、サウナで“ととのう”までが休日のルーティンになっています。休日にリフレッシュすることで、次の日からの仕事も頑張ろう!となります。


動画コンテンツはこちら