駅が目の前だから通勤の時間が減って、
忙しい朝にも時間のゆとりができます。
メイクや朝食の時間を
ゆったりとれるのは魅力的。

仕事に、遊びにいつも忙しい私だけど、そろそろ毎日落ち着いてゆっくり暮らしたいお年頃。
そんな私が選んだのは、都心へ気軽に繋がる便利な駅前1分のマンションライフ。
南向きの心地よさと快適な住まいで、何だか毎日の暮らしがより楽しくなったかも。
何と言っても「ローレルコート花園ステーションゲート」の魅力は、
目前の駅からすぐに電車に乗れること。
オフィスのある梅田へ30分台、エントランスからも40分以内だから、
朝もしっかり朝食を摂ったり、自分で淹れたコーヒーを味わったり。
ゆとりがあると、仕事のやる気も違うよね。
※掲載の所要時間は通勤時(7、8時台)、()内は平日日中平常時(11~15時台)の目的駅への最多所要時間です。電車の所要時間は時間帯により異なります。
※「駅すぱあと」調べ。2025年2月25日時点調査のものでダイヤ改正により変更となる場合があります。
※「駅すぱあと」の算定に基づき、上記所要時間に待ち時間、乗換え時間は含んでおります。
マイホームは自分の人生の大切な資産になるから、しっかりと選びたいもの。
駅の改札を出てすぐ徒歩1分のマンションなら、
販売している物件数が少なくて将来も稀少性が高まりそう。
ライフスタイルが変わって、売却する際も便利な駅前は有利だよね。
■近鉄奈良線「河内花園」駅 南出口〜ローレルコート花園ステーションゲート1階アプローチ完成予想図
※掲載の完成予想図は2023年2月に撮影したものに一部CG加工を施し、完成予想図を合成したもので実際とは異なります。※周辺環境は将来に渡って保証されるものではありません。※掲載の完成予想図は計画段階の図面に基づいて描いたもので、スケール等は実際とは異なる場合があります。また、監督官庁の指導、施工上の都合等により建物の形状・仕様・色調・植栽等に変更が生じる場合があります。外構形状の細部、設備機器等は表現しておりません。なお、植栽は竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。
家を出たらもう目の前が駅。これで想像以上に暮らしが変わった。
朝もゆとりができたし、帰りの夜も安心。
駅まで行くのが苦にならないから
趣味やお出掛けが増えて、毎日がより華やかで素敵になったかも。
駅が目の前だから通勤の時間が減って、
忙しい朝にも時間のゆとりができます。
メイクや朝食の時間を
ゆったりとれるのは魅力的。
急なお誘いもすぐに電車に乗れる
駅前なら気軽でスピーディー。
なんばにもダイレクトなので
ショッピングにグルメに
楽しみが広がります。
たまには友達を誘って
自慢の我が家でホームパーティ。
駅からの道のりも
迷うことなく安心です。
残業などで帰りが遅くなっても、
駅を出て自宅が目の前だから
暗い夜道を歩く不安もなく
安心です。
都心へダイレクトアクセスで自由自在。
荷物が多い時や雨の日も
すぐに電車に乗れるので
「車を持たない暮らし」という選択が可能に。
電車を降りると急な雨。
そんな時でも少しくらいの雨なら
傘を持たずにさっと我が家へ。
暑い夏の日も家まで長い距離を
歩かなくていいので快適です。
マイホームを買うならのびのび暮らせる2LDKがいいな。
さらに南向きならよりGood!
都心は1LDKが多くてちょっと手狭。でもここなら駅前1分で2LDKが実現!
しかも、南向きで心地よくゆったり広々暮らせて大満足!
国土交通省が豊かな住生活の実現に必要とされる住宅面積の目安として定めた
「住生活基本計画における居住面積水準」では、
単身者は一般型で戸建住宅55㎡(都市居住型では共同住宅40㎡)の広さが望ましいとされています。
駅前の、南向き住戸が毎日の暮らしをより爽快に快適に。
駅側は共用廊下になるので、室内を覗かれる心配もなくプライバシーも安心。
都心の駅前じゃここまでの気持ちよさは、なかなか味わえないよね。
どうせ毎月払うなら、いつまで払っても自分のものにならない賃貸より、
自分の資産として将来ライフスタイルが変わっても
運用しやすいマイホーム購入を考えませんか。
返済額を抑えられる低金利の今が決断の時です。
※徒歩分数表示については、80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。