ブックタイトルローレルスクエア東花園

ページ
20/24

このページは ローレルスクエア東花園 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

ローレルスクエア東花園

LAUREL SQUARE HIGASHIHANAZONO 19 20安心・安全の暮らしをお届けする、充実のセキュリティ。穏やかな日常を支える、強さと安定を誇る構造。各住戸のリビング・ダイニングには、録音・録画機能付のカラーモニター付ハンズフリーインターホンを設置。共用エントランスオートロックの解錠や玄関前の来訪者をカラー映像で確認できます。インターホンは、受話器をなくしたハンズフリー通話でワンタッチ操作が可能。火災・ガス漏れ・防犯警報・非常押しボタンが作動すればピクト表示と警報でお知らせします。カラーモニター付ハンズフリーインターホン(録音・録画機能付)ハンズフリーでメインエントランスドアの解錠等を可能にします。さらにリモコンボタンを搭載で、生活スタイルに合わせた操作が可能となり、日々の暮らしの利便性が高まります。ハンズフリーで解錠できるRaccessポップアップキー1階エレベーターホールに設置したモニターにより、エレベーターカゴ内を確認できるエレベーター内監視カメラと、共用部の主要箇所に防犯カメラを設置しました。住まいの安全を見守り、犯罪の抑止力を高めています。エレベーター内監視カメラと防犯カメラ綜合警備保障とのオンライン化によって24時間体制で住まいを遠隔監視する、トータルセキュリティシステム「近鉄セーフティ24- S」を導入しました。「火災」「ガス漏れ」「非常呼出」「防犯」の際には、コモンズオフィス(管理員室)と監視センターへ自動通報。監視センターでは速やかに異常を把握し、状況に応じて各関係機関に連絡すると同時に、現場へ警備員を派遣します。遠隔監視体制で見守るホームセキュリティ近鉄住宅管理(株)の「近鉄セーフティ24-S」専有部セキュリティ / 住戸内を守る、先進の防犯設備防犯サムターン防犯センサー※付属棟を除きます。※付属棟を除きます。※付属棟を除きます。各住戸の玄関ドアには、1,000億通りもの理論鍵違い数を有した、不正解錠や複製が極めて困難な、美和ロックPRシリンダーを採用。PRシリンダー玄関ドアには操作の楽なプッシュプルの取手を採用。その上下2ケ所に錠を設置したダブルロックシステムにより、防犯性を高めました。ダブルロック工具などによる不正解錠行為を阻止します。また蓄光材を使用しているため、暗い場所や夜間でも施解錠状態が確認できます。防犯サムターンデッドボルトの鎌が枠に引っかかる鎌デッド錠を採用。強引なドアのこじ開けを困難にします。鎌付デッド錠各住戸の玄関ドアと窓(面格子付き窓、FI X窓除く)には、防犯センサーを設置しています。防犯センサー共用廊下の窓に、羽板が可動式で角度調節が可能なブラインドタイプのルーバー面格子を採用しました。可動ルーバー面格子可動ルーバー面格子鎌付デッド錠地盤調査により地盤の許容支持力を正確に割り出し、地下の強固な地質に支持杭打ち込む「杭基礎」を採用。支持層に確実に打ち込みます。杭基礎〈取得済〉〈取得予定〉「ローレルスクエア東花園」は、国が指定した第三者評価機関が共通のルールに基づいて評価した「設計住宅性能評価書」を取得。住宅の性能が客観的に評価されることにより、建物の信頼性が高まります。さらに、何度も検査を受けて認められる「建設住宅性能評価書」も取得する予定です。住まいの品質を評価した2つの性能評価書省エネ性能に優れている材料を使うなどの環境配慮、快適な室内、景観配慮などを含めた建物の品質を総合的に評価する「CASBEE」を取得しています。CASBEE耐力壁となる戸境壁は、鉄筋を二重に組み上げるダブル配筋で強度を向上。コンクリート壁厚は約180㎜とし、隣りの住戸に音が伝わりにくくなっています。厚さ約180㎜の戸境壁柱を支える主筋は最大径約35㎜の鉄筋を使用。主筋を拘束する帯筋は溶接閉鎖型とし、地震などによる曲げ力やせん断力に対して粘り強さを発揮。耐震性を高めています。溶接閉鎖型帯筋リビング・ダイニング側は柱型のないアウトポール設計を採用。柱の出っ張りがなくなるのですっきりとした開放感が生まれ、すみずみまで有効にお部屋を使うことができます。アウトポール設計リビング・ダイニングから居室、水廻りにいたるまで、住戸内の段差を極力なくした、フルフラット設計を採用。つまづきなどによる住戸内での事故防止に配慮し、ご高齢の方や小さなお子さまにもやさしい住まいを実現しました。(玄関、バルコニーは除く)フルフラット設計(専有部)玄関ドアとドア枠の間にクリアランス(隙間)を確保。万一、地震でドア枠が変形した場合でもドアが開くように設計した耐震ドア枠になります。耐震玄関扉枠主筋帯筋(溶接閉鎖型)コンクリート耐力壁となる戸境壁は、より高い構造強度が得られるように、鉄筋を二重に組み上げたダブル配筋を採用。シングル配筋に比べ鉄筋の量が多くなることにより、耐力が高い構造性能を実現しています。ダブル配筋鉄筋鉄筋シングル配筋ダブル配筋二重に配筋概念図概念図概念図概念図概念図概念図概念図概念図強固な支持層メーカー参考写真メーカー参考写真メインエントランスサブエントランスバイク置場駐輪場コンクリート壁プラスターボード木軸ビニールクロス約180㎜■通常の玄関扉枠クリアランスが少ないと扉枠の変形により扉が接触。扉が開かなくなります。■耐震玄関扉枠クリアランスに余裕があるため、扉枠が変形した場合でも扉が開きます。大切なお住まいが永く、快適に安心して暮らせるように。アフターサービス※期間終了後は、お客様ご自身で住まいの維持管理をしなくてはなりません。設備機器が故障したり、水回りの不具合が発生した時、どこに連絡すれば良いのか。費用は、どれぐらいかかるのか。そうした不安を解消するために、近鉄不動産が10年にわたってサポートする会員サービスシステム「プレミアム10」を採用しました。近鉄不動産の「プレミアム10(有償)」は、10年わたって会員様のさまざまなお悩みにお応えします。「近鉄すまいのほっとライン」では、「トラブル駆けつけサービス」や「お助けサービス」、「暮らしサポートサービス」といった3つのサービスで、住まいと暮らしをサポートします。日常生活で起こりうるさまざまなトラブルに緊急対応。お電話1本で専門のサービススタッフが駆けつけ、応急処置などの1次対応を無償で行うサービスです。近鉄不動産は無償で3年間、住まいのアフターサービスにプラスαの安心をお届けします。※アフターサービスとは、売買契約時または請負契約時にお約束したアフタトラブル駆けつけサービス ーサービス規約による不具合補修のことです。「網戸が外れてしまった」「模様替えで家具を移動したい」など、お助けサービス ちょっとしたお困り事にもお応えするサポートサービスです。「ご紹介サービス」・「電話相談サービス(年3回まで)」の2つの暮らしのサポートサービス サービスで、お客様の快適な暮らしをサポートいたします。アフターサービスによる住宅設備機器の保証期間(1~2年) プレミアム10「住宅設備機器延長保証」プレミアム10「緊急駆けつけ・リペアサービス」お引渡し1年2年10年※2次対応は有償※無償でのサービスご提供は、ご利用回数に制限があります。 ご利用回数制限を超えると有償となります。※ご紹介後のサービスは有償となります。イメージイラスト ダブルロック